米井嘉一による抗加齢医学関連書籍の一覧です。
                                一部を除き、各書籍は全国の書店でご購入いただけます。また大手オンライン書店からご購入可能な購入ボタンも用意しましたので、そちらも併せてご利用ください。
                                ※購入方法については各オンライン書店のホームページをご参照ください。
■糖と脂で、体は壊れる
| 池田書店/2025年1月20日発売/ 単行本・192ページ/定価1,760円(税込)  | 
                                    
 
                                        SNSの広告でよく見かける「糖化」「AGEs(エイジス)」の正体がわかる!健康、食品、美容、医療など多くの分野が注目する「糖化」の最新研究! 避けるべきは、糖質だけじゃない。「脂でも糖化する!」第一人者が警鐘を鳴らす!  | 
                                    
■アンチエイジングは習慣が9割 : 最新医学が教える本当に効果のある若返り法
■若返りホルモン
■最新医学が教える最強のアンチエイジング
■実年齢より10歳若返るシンプルな7つの方法
■48歳からも成長ホルモンできれいになる。実年齢より若く見える人が実践している美容術
■「糖質ダウン」であなたは一生病気にならない
■『抗糖化』で何歳からでも美肌は甦る
■なまけ者でも無理なく続く77の健康習慣
■いつも元気な人の100の習慣
| KKベストセラーズ/2011年7月 9日発売/ 新書・208頁/定価 817円(本体 743円+税)  | 
                                    
 
                                        名医が教える100の健康法は、どれもシンプルなものばかり。食事ではフルーツから先に食べる、夜は真っ暗にして寝る、1日3回深呼吸をする……など、ちょっと気にかけるだけでも、あなたの体は若々しくよみがえります。 | 
                                    
■「美しさ」と「若さ」を保つアンチエイジングのすすめ
■糖化による疾患と抗糖化食品・素材
■抗加齢医療 その最前線の実際
■早衰的人与永葆青春的人:避开糖化就能延缓衰老
■這樣生活,讓你不變老:延遲老化就從避免糖化開始
■早く老ける人、老けない人
■加齢に克つ!サビない体のつくりかた
| 株式会社 草思社/2007年10月31日発行/ 総頁191程度/定価 1,650円(本体1500円+税)  | 
                                    
 
                                        老化のスイッチを「オン」にして、ガンや心臓病、脳卒中など怖い病気にもなるからだのサビ(=酸化)。サビない体を手に入れるにはどうすればいいのか? 日本のアンチエイジング第一人者・米井嘉一が、今日から今すぐ誰にでもはじめられる生活術をわかりやすく解説!  | 
                                    
■愛犬を元気で長生きさせる育て方 「ワンちゃんのためのアンチエイジング」
■抗加齢医学入門 第3版
■「アンチエイジング医学の基礎と臨床 改訂3版」
日本抗加齢医学会専門医・指導士認定委員会
                                ■イラスト図解 老化と寿命のしくみ
■陰陽五行による 癒しの音楽
| 広済堂出版/2001年5月発行/定価1,400円 | 
 
                                        現役の内科医である著者ならではの、事例に即したアドバイスをそえて癒しを欲する現代人に贈る。 | 
                                    
■10週間で若返る方法
| 広済堂出版/2001年10月発行/定価1,400円 | 
 
                                        アメリカ最先端の抗加齢医学(アンチ・エイジング)をわかりやすく紹介。今からでも遅くない、10 週間で若返る情報が満載。アメリカ最先端の抗加齢医学で、驚異の若返りを目指す。 | 
                                    
■脳が老化する人、しない人
| R. ゴールドマン(著)・米井嘉一 (監修) 広済堂出版/2001年10月発行/定価1,400円  | 
                                    
 
                                        医者にかからずに脳の老化を防ぐ。そんなに無理をしたり、苦労を重ねたりしなくても、脳とからだを老化から防ぐ方法を、日常生活の細部にわたって紹介。痴呆の予防を含めた「脳の老化予防のため」の現代医学の最新情報を収録。アメリカ医学界の最新の老化防止法を徹底検証。 | 
                                    
■永遠美人‐アンチエイジングで『キレイ』のススメ
| 梅澤文彦 (著)・米井嘉一 (共著) 講談社/ 2001年5月発行/定価1,300円  | 
                                    
 
                                        あなたが気づかなかった美人への近道、教えます!ライバルには教えたくない「キレイ」への秘訣。プチ整形からコラーゲン、ボトックス注入等の最新の美容外科手術、食事とサプリメントによる生活の徹底改善、自分でできる毎日のスキン& ボディ・ケアまで、美しくなるための情報を満載。 | 
                                    







                                        SNSの広告でよく見かける「糖化」「AGEs(エイジス)」の正体がわかる!
                                        健康で若々しい人と、どんどん老けていく人の違いはどこにあるのか?ーー抗加齢医学の第一人者が、エビデンスにもとづいた若返りの方法をわかりやすく解説!
                                        私がもっともお伝えしたいことは、心身の老化を決めるのが「ホルモン」であるという点です。
                                        老化のメカニズムを30年以上にわたって研究している抗加齢医学の第一人者であるドクター米井が、
エビデンスに基づいた若返りの方法をわかりやすく解説する「アンチエイジング本」の決定版。
                                        目標はマイナス10歳。アンチエイジングに導く理由を知り、簡単なストレッチやプチ断食を行うことで、今の自分が大変身。イキイキとした美肌と、スッとした姿勢、キュッと締まった体が手に入るように。寝ているだけでは、痩せても、若返ることはできません。食事だけでもNG。アンチエイジングは若さを保つことが大切なので、少しずつでも体を動かすことが必要なのです。 続けられる、効果がでる、シンプルで効果的な方法を7つ紹介しています。 1:成長ホルモンを分泌させるエクササイズ、2:猫背を治して腰を伸ばすエクササイズ、3:股関節を緩めるエクササイズ、4:酸素と気を全身に巡らせる呼吸法、5:姿勢がよくなり適切な筋肉がつく歩き方、6:上級のアンチエイジングとなるプチ断食、7:美肌をつくるツボマッサージ。それぞれ、美しい写真やイラストでわかりやすく紹介しています。
                                        成長ホルモンは、アメリカではすでに幾種類のサプリメントが人気を得るなど、アンチエイジング、ダイエット、美容の注目物質です。もともと筋トレの世界では筋肉を修復し、筋肉を作るこのホルモンについての言及がありましたが、いずれも男性向けのものです。アンチエイジング、ダイエット、美容の視点で、「成長ホルモン」がどう動き、どのように増やせばいいのか、をまとめて紹介します。
                                        老化を招く元凶として注目されているのが糖質。生きていくために不可欠な糖質は、過剰に摂りすぎると体が糖化し、老化や体の不調の原因となる。本書は、糖化を防ぎ、アンチエイジングを実現する方法を解説。そのために積極的に摂りたい食べ物や食事における食べる順番など、糖質とうまくつき合う方法を紹介。さらに、体の糖化を予防する朝、昼、夕食のレシピや外食でのメニュー選びのポイントも掲載している。
                                        黄ぐすみは糖化(=老化)のサイン!
                                        自分が不健康な生活を送っていることは百も承知。
                                        名医が教える100の健康法は、どれもシンプルなものばかり。食事ではフルーツから先に食べる、夜は真っ暗にして寝る、1日3回深呼吸をする……など、ちょっと気にかけるだけでも、あなたの体は若々しくよみがえります。
                                        老化は病気のひとつ!だからこそ予防できる。30のルールを守れば、すぐにアンチ エイジング!日本のアンチエイジングの第一人者が説く実践の書、文庫版として、満を持して、ついに刊行!
										老化を促進する危険因子のなかで糖化は酸化と並ぶ大きな要因です。これまで糖尿病合併の研究が中心でしたが、健康増進、疾病予防、そしてアンチエイジング医学の観点から糖化を捉える考えが広まっています。本書では、糖尿病のみならず生活習慣病や、シワ・シミなど医療から美容に至る様々な病態や老化現象を取り上げまで、糖化との関わりについて、それぞれの専門家に解説していただきました。
										2006年雑誌「Modern Physician」に「抗加齢医療〜診断と治療の最前線」の特集が組まれ、抗加齢医療の最前線情報を専門の先生方に記述していただきました。お蔭様で、本特集が大変好評でしたので、この度、単行本として再編集する運びとなりました。内容がさらにパワーアップされ、新しい分野の最新情報が盛り込まれました。それぞれの領域のエキスパートの先生方、新たな領域を切り開くパイオニア精神あふれる内容です。
                                        “老化是从心开始的”,所以可以预防。常葆青春的生活方式,究竟是怎样的一种生活方式呢?对于这样的问题,你心中是否会抱着“这种事不太可能发生”的怀疑心态呢?但是,只要你手中握有这本以“抗老化”为主题的书,同时抱着“如果自己能行的话,倒也想试试”的想法,要实现永葆青春的生活就不是件难事了。古时就有“病由心生”的说法,与此相同,“老化也是从心开始的”。
                                   最近,醫學界開始注意到某種體內反應與老化現象有著密不可分的關聯性。那就是糖化反應。作者在為一些快速老化的人或因生病而老化的人進行診斷時發現,他們所患的疾病種類雖然有所不同,但從分子層級做觀察的話,都會發現有所謂的糖化反應。氧化是指身體生鏽的現象,而糖化則是指身體受到如同燒焦般的嚴重傷害,使得患者提早觸碰到開啟老態模樣的開關。
                                        あの人とあの人は同じ年なのに、見ための年齢がずいぶん違う……というのはよくあること。20代30代の頃の差はたいしたことはありません。しかし、年を重ねるほど「老ける人と、老けない人の差」はどんどん開き、50歳を超えたら実年齢はもはや意味を持ちません。ではなぜ、人によって早く老けたり、ずっと若々しかったりするのでしょうか?
                                        老化のスイッチを「オン」にして、ガンや心臓病、脳卒中など怖い病気にもなるからだのサビ(=酸化)。
                                        人間だけでなくイヌの世界でも長寿・高齢化が進んでいます。医学・獣医学の進歩に加えて、飼い主の知識が向上したことにより、ペットたちの寿命が大幅に延びています。愛犬たちが長寿になればなるほど、年を取った愛犬と一緒に過ごす時間も長くなります。愛犬たちはもう離れられない家族の一員。ずっとずっと一緒にいたい。そしてただ長生きするのではなく、できるだけ元気でいてもらいたいもの。
                                        しかし実際には、イヌは人間の5倍くらいのスピードで年を取ります。ですから、元気だったイヌたちも、6〜7歳頃からそろそろ老化の兆しがあらわれます。その老化を防ぐ良い方法が、アンチエイジング・メディスン(抗加齢医学)です。本書では、飼い犬をいつまでも若く元気で長生きさせるための飼い方のポイントを具体的に紹介していきます。
                                        ▼高齢社会に必携の書
                                        日本抗加齢医学会専門医・指導士認定試験のための研修用テキストである「アンチエイジング医学の基礎と臨床」の第3版。前版から7年ぶりの全面改訂により,最新の知見に基づくアンチエイジング医学のすべてを網羅した内容となっている。日本抗加齢医学会認定の専門医・指導士を目指す医師・医療従事者のためのテキストとして,また超高齢化を迎えた社会のニーズに応える臨床医のための実用書としても必携の一冊である。セルフアセスメント問題としての日本抗加齢医学会認定の専門医・指導士認定試験の過去問ダウンロードサービス付
                                        いま必要とされる”アンチエイジング”の知識が身につく本著は、加齢とともに現れるさまざまな老化現象のメカニズムについて、抗加齢医学のエキスパートがイラスト図を豊富に使ってわかりやすく解説。食事療法、運動療法、精神療法をはじめ、サプリメントの使用法や老化度判定の検査法など、医療や健康、生活環境を変えるうえで必要とされるアンチエイジングの基礎知識を網羅。
(台湾)
                                        
(中国)
                                        
                                        現役の内科医である著者ならではの、事例に即したアドバイスをそえて癒しを欲する現代人に贈る。
                                        アメリカ最先端の抗加齢医学(アンチ・エイジング)をわかりやすく紹介。今からでも遅くない、10 週間で若返る情報が満載。アメリカ最先端の抗加齢医学で、驚異の若返りを目指す。
                                        医者にかからずに脳の老化を防ぐ。そんなに無理をしたり、苦労を重ねたりしなくても、脳とからだを老化から防ぐ方法を、日常生活の細部にわたって紹介。痴呆の予防を含めた「脳の老化予防のため」の現代医学の最新情報を収録。アメリカ医学界の最新の老化防止法を徹底検証。
                                        あなたが気づかなかった美人への近道、教えます!ライバルには教えたくない「キレイ」への秘訣。プチ整形からコラーゲン、ボトックス注入等の最新の美容外科手術、食事とサプリメントによる生活の徹底改善、自分でできる毎日のスキン& ボディ・ケアまで、美しくなるための情報を満載。